スズメバチ出没…対処法を教えて!部屋・野外・車の中で出会った場合|蜂の巣駆除・スズメバチ退治・蜂の巣対策なら最短15分の蜂の巣駆除お助け隊へ!12,100円~(税込)(出張費込み)対応します

無料相談 電話番号0120-401-784 0120-401-784

スズメバチ出没…対処法を教えて!部屋・野外・車の中で出会った場合

スズメバチ出没…対処法を教えて!部屋・野外・車の中で出会った場合

日々の生活の中で、思いもよらずスズメバチに遭遇してしまうことがあります。スズメバチは攻撃性が高く毒性も強いため、刺されないように適切な対処法を取らなくてはいけません。間違った対処法を取れば、スズメバチを怒らせて刺される危険性も高くなってしまいます。

また、周辺に飛んだスズメバチが、ほかの人にまで危害を加えてしまうおそれもあるでしょう。そこでこのコラムでは、正しいスズメバチの対処法について紹介します。本コラムを参考にして、適切な対処方法を取り身の安全を確保しましょう。

スズメバチに遭遇した場合の対処法

今や私たちの身近で生息しているスズメバチは、日常生活の中で思いがけず遭遇してしまうおそれがあります。たとえば、家の庭などの屋外、部屋の中、車の中などでスズメバチに遭遇した場合、場所に応じた対処が必要になってくるのです。この章では、遭遇した場所別のスズメバチの対処法について紹介しますね。

【1】部屋にスズメバチがいるのを発見した場合

スズメバチに遭遇した場合の対処法

部屋にスズメバチが侵入してきたら、部屋を暗くして窓を開けましょう。スズメバチはときに、家のすき間からや洗濯物を取り込んだ際に入ってきてしまうことがあります。

家の中でいきなりスズメバチを発見したら、驚いて大声を出してしまったり手で振り払ったりしてしまいがちです。しかし、大声や大きな動きは、かえってスズメバチを刺激してしまい、危険が高まります。

スズメバチは明るい方向に飛んでいく傾向があるため、部屋の明かりを消して窓以外の部分を暗くしておくことで、窓のほうに飛んでいってくれるでしょう。窓が開いた部分以外はカーテンを閉めておくと、スムーズに追い出すことができるはずです。

【2】野外でスズメバチに遭遇した場合

ハイキングなどお出かけの際にスズメバチに遭遇してしまった場合、静かにその場から離れるようにしましょう。部屋で遭遇したときと同様に大声を出したり、大きな動きをしたりしてはいけません。また、走って逃げるのも厳禁です。

スズメバチは危険を察知すると、敵がこれ以上近づかないようにという警告の意味を込めて、カチカチと顎を鳴らします。このような警告音が聞こえたら、体勢を低くしてゆっくりと離れるようにしてください。

【3】車の中にスズメバチが入ってきてしまった場合

車にスズメバチが侵入してきた場合は、すぐに車を駐車して窓やドアを開けましょう。車の中に入ってきたスズメバチが1匹の場合、刺激しなければ攻撃してくることはありません。

たとえ車にスズメバチが侵入してきたとしても、焦らず安全運転を心がけてください。窓やドアを開ければ、自然と外に飛んでいってくれるでしょう。

スズメバチはどうして人を襲うの?

最近では、各地域でスズメバチに刺される被害が続出しています。スズメバチが刺してくるのには、必ず理由があります。この章では、スズメバチが人を襲う理由についてご紹介しますね。

スズメバチの攻撃対象とは

スズメバチはどうして人を襲うの?

スズメバチの攻撃対象となっているのは、おもに2つです。まずは、スズメバチの幼虫のエサとなっているミツバチなどの昆虫です。スズメバチは幼虫を育てるためにミツバチやクモなどの昆虫を捕まえるので、これらはスズメバチの攻撃対象となります。

次に攻撃対象となるのが、スズメバチの縄張りやエサ場に近づいてきたものです。スズメバチは縄張り意識が非常に強く、エサ場に侵入してきた敵を容赦なく攻撃します。また、巣に近づこうとするものも同じです。

巣に近寄ってくるものは巣に危害を加えるのではないかと警戒し、スズメバチは巣や縄張り、エサ場などを守るために攻撃してくるのです。

スズメバチはなぜ人を襲うの?

スズメバチが人を襲うのは、人間が巣に近づきすぎてしまったり、ふいに巣を刺激してしまったりすることが理由とされています。ほかの攻撃対象と同じように、巣に近づく人間も敵とみなし、巣や女王蜂、幼虫などを守るために攻撃を仕掛けてくるのです。人間に攻撃してくるのは、スズメバチの防衛本能からくるものといえるでしょう。

スズメバチに刺されると起こる症状

スズメバチは毒性が強く、刺されると痛みや腫れの症状が見られることがあります。また、じんましんなどの皮膚疾患を引き起こす場合もあるでしょう。さらに、ひどいとアナフィラキシーショックと呼ばれる蜂毒アレルギーの症状が出てしまい、命の危険にさらされるかもしれません。

もし、スズメバチに刺されたら、すぐ病院へいき医師の診断を受けてください。それほどスズメバチの毒は強く、怖いものだということを頭に入れておきましょう。

スズメバチの攻撃性や毒は種類によって違う

攻撃性の高いスズメバチにも、さまざまな種類が存在します。どのスズメバチも危険なのですが、とくに被害が多いオオスズメバチ・キイロスズメバチ・モンスズメバチ・コガタスズメバチ・チャイロスズメバチについてご紹介しますね。

最も危険!オオスズメバチ

スズメバチの攻撃性や毒は種類によって違う

オオスズメバチはスズメバチの王様といってもいいほど、最も凶暴で毒性が高い蜂です。その大きさも約2.7~4.5cmと最大で、いるだけで迫力のあるスズメバチでしょう。

庭の木の中や土の中に巣をつくる傾向にあり、人から見えづらいのも被害が多い理由のひとつといえるでしょう。5~11月には最も攻撃性が高まり、巣に近づいただけで刺されてしまう危険な蜂です。

黄色い体がトレードマーク!キイロスズメバチ

キイロスズメバチはオオスズメバチに比べて、1.7~2.8cmと小さめですが、その攻撃性は負けていません。はじめは屋根裏や床下などの人目につきにくい位置に巣をつくりますが、個体数が増えて狭くなってくると軒下などに巣をつくりはじめます。

そのころには、1つの巣に1,000匹を超えるキイロスズメバチが生息しているため、攻撃されればひとたまりもありません。また、神経質な性格を持ち、人間の生活区域に営巣することが多いため、刺される被害が急増しています。

夜でも活動する!モンスズメバチ

モンスズメバチは、おしりに黒い波模様がある2~2.8cmほどの蜂です。モンスズメバチの最大の特徴は、夜でも行動できるという点でしょう。暗くなってから見かけるスズメバチは、モンスズメバチかもしれません。

また、キイロスズメバチと同様に屋根裏などの閉ざされた空間に巣をつくり、個体数が増えると巣を移動させる傾向があります。攻撃性も高く、人間が巣に近づけばすぐに襲い掛かってくるため、危険な蜂といえるでしょう。

小さくても危険!コガタスズメバチ

コガタスズメバチは、2.2~3cmほどでオオスズメバチに比べると小さな種類の蜂です。性格もスズメバチにしてはおとなしめで、攻撃性も高くありません。しかし、そんなコガタスズメバチでも被害が出てしまうのは、開けた軒下などの家のまわりに巣をつくる傾向があるからです。

人間と生活区域が近くなると知らない間に巣に近づいてしまうということもあり、刺される被害も増えてしまいます。穏やかなコガタスズメバチでも、巣に不用意に近づけば敵とみなし攻撃してくるでしょう。

スズメバチの巣や命を奪う!チャイロスズメバチ

チャイロスズメバチは、1.7~2.4cmほどの茶色い体を持つ蜂です。チャイロスズメバチは、屋根裏や床下、外壁の内部などの閉ざされた空間に巣をつくります。しかし、チャイロスズメバチの特性として、ほかのスズメバチがつくっている巣を奪う傾向があるのです。

そのため、キイロスズメバチなどがつくりはじめた巣を襲い、乗っ取ってしまいます。このような習性から、ほかのスズメバチを襲うほど凶暴な蜂として知られているのです。

その強固な体と強い顎、鋭い毒針を使って、人間にも攻撃を仕掛けてくるため、危険な蜂とされています。

スズメバチの巣の特徴

スズメバチは、ミツバチやアシナガバチとは異なる巣をつくります。見た目の形や営巣場所も異なるため、簡単に見分けることができるはずです。この章では、スズメバチの巣について見ていきましょう。

スズメバチが巣をつくりやすい場所

スズメバチの巣の特徴

スズメバチが巣をつくりやすい場所には、3つの特徴があります。ひとつは雨風が当たらない場所です。蜂は雨などを嫌う習性があるため、自然と巣も雨風の影響を受けないところにつくられます。

また、エサ場が近くにあるいうのも巣をつくる条件です。エサ場が近くにあれば採取したエサをすぐ持ち帰ることができます。さらに、多くのスズメバチは、人目につきにくい閉ざされた空間に巣をつくる傾向があるようです。

そのため、人間が住む家の屋根裏や床下、土の中や木の内部などは絶好の営巣場所になります。このように人間とスズメバチの生活区域が近くなってきているので、刺される危険も高まるのです。

スズメバチの巣が大きくなるほど危険が増す!

スズメバチの巣は、初期に壺をひっくり返したような形になり、中期から後期にかけて丸くなっていきます。スズメバチの巣の中はマンションのような構造になっており、無数の部屋からできた巣盤が連なったつくりになっているのです。

この部屋でエサを貯蔵したり、幼虫を育てたりしています。巣が丸く大きくなったころには、巣の個体数も増え攻撃性が高まっているため、非常に危険です。もし、丸く大きなスズメバチの巣を発見したら、近づかないようにしましょう。

駆除方法やタイミングはプロに相談しよう

スズメバチの巣を発見したら、そのままにせず駆除するようにしましょう。しかし、これまで紹介した通り、スズメバチは凶暴で攻撃性の高い蜂なので、むやみに自分で駆除するのは危険です。スズメバチを駆除する際は、万全の準備と適切な対処法でおこなわなくては、刺されてしまう危険もともなうでしょう。

安全にスズメバチを駆除するには、プロに相談して駆除してもらうのがおすすめです。蜂駆除のプロであれば、スズメバチの種類や巣の状態を見極めて安全かつ最善の方法で駆除してくれるでしょう。

弊社には、全国に多くの蜂駆除業者が加盟しています。加盟店のスタッフがスズメバチのことでお困りの現場へ駆けつけ、迅速に駆除をさせていただきますので、まずはご相談ください。

また、再び蜂が戻ってきてしまっても充実したアフターフォローで、再度駆除させていただきます。家族の安全のためにも、スズメバチの巣を発見したら早めに駆除しましょう。

まとめ

スズメバチに思いがけず遭遇してしまったら、慌てず冷静に適切な対処をしなくてはなりません。屋外や屋内、車の中などでのスズメバチの対処としては、決して大きな声を出したり、大きな動きをしたりしないことが重要です。

スズメバチも自分たちの身や住まいである巣を守るために攻撃をしてきます。大きな動きや声は攻撃と判断され、刺されてしまう危険性も高まるでしょう。また、刺されれば痛みはもちろんのこと、アレルギー症状を引き起こすこともあるので注意してください。スズメバチの危険から守るためにも巣を発見したらプロに依頼し、安全に駆除してもらいましょう。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
最短即日でハチ駆除可能! 現地調査・お見積り無料 ※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。
料金のご案内 作業完了までの流れ 蜂の巣駆除お助け隊とは