室外機に蜂の巣!?エアコンと身を守るために今すぐ駆除方法の確認を|蜂の巣駆除・スズメバチ退治・蜂の巣対策なら最短15分の蜂の巣駆除お助け隊へ!12,100円~(税込)(出張費込み)対応します

無料相談 電話番号0120-401-784 0120-401-784

室外機に蜂の巣!?エアコンと身を守るために今すぐ駆除方法の確認を

室外機に蜂の巣!?エアコンと身を守るために今すぐ駆除方法の確認を

エアコンを使っていない間に、室外機に蜂の巣ができていたということはよくあるようです。室外機に巣を作る蜂はアシナガバチという種類が多く、このアシナガバチはスズメバチなどに比べると危険性が低いとされています。しかし、人を刺すことがある危険な蜂ですので、早急に駆除したほうがよいでしょう。

このコラムでは、蜂の巣を放置する危険性や駆除方法についてご紹介します。蜂に刺される不安を一刻も早く解消するために、このコラムをお役立てください。

室外機の蜂の巣を放置すると?巣の正体は「アシナガバチ」の住み家かも

エアコンの室外機に蜂の巣ができていると、とても怖いですね。蜂には刺されると非常に危険な種類もありますので、一刻も早く対策をする必要があります。正しい対策をするためには、まずは巣を作った蜂がどんな種類の蜂なのかを見極めることが大切です。

室外機に巣を作るのはアシナガバチが多い

室外機に蜂の巣!?エアコンと身を守るために今すぐ駆除方法の確認を

蜂の種類は、その巣の形や大きさから判断することができます。室外機の内部などの狭い場所に巣を作るのは、比較的小さな巣を作るアシナガバチが多いようです。スズメバチの巣は50cm~60cmほどにまで大きくなりますが、アシナガバチの巣は15cm程度です。

スズメバチの巣は殻に覆われた球状の形で、表面にはマーブル模様がついています。また、ミツバチの巣は板状に何枚もの巣が重なってできていて、クリーム色をしています。それに対し、アシナガバチの巣の形は逆さにしたドーム状です。表面に六角形の巣穴が露出していて、灰色や茶色で模様はありません。

アシナガバチのなかには、都心部によく巣を作る種類もあります。それらの種類は人の家の目立たない場所に巣を作るので、室外機のなかに巣を作られてしまうこともあるのです。

室外機の蜂の巣を放置すると

アシナガバチはスズメバチに比べると攻撃性が低く、イモムシなどの害虫を食べてくれるので、人間に利益をもたらす益虫ともされています。そのため、とくに駆除をしなくても問題がない場合もあります。しかし、対策せずに放置しておくのは危険な場合もあります。室外機にできた蜂の巣を放置するリスクをみていきましょう。

・エアコンが使えないリスク
室外機のなかに蜂の巣がある状態でエアコンを使うと、室外機のファンが蜂の巣にぶつかってしまうおそれがあります。エアコンが故障することもありますし、驚いた蜂が暴れて人を刺すこともあり得るでしょう。

・刺されるリスク
攻撃性が低いとはいえ、アシナガバチは毒をもっています。刺されればアナフィラキシーショックなどを起こすおそれがある危険な蜂なのです。また、6月~9月ごろに巣作りを終えたアシナガバチは幼虫のエサを得るために活動的になり、普段よりも攻撃性が高まります。この時期にアシナガバチの巣に近づくと、攻撃されるおそれもあるのです。

・スズメバチが寄ってくるリスク
スズメバチのなかには、アシナガバチの幼虫を食べるものがあります。アシナガバチの巣がスズメバチを引き寄せ、そのスズメバチに人が刺される危険性もあるのです。

・近隣トラブルのリスク
もしも近隣の住人などが蜂に刺されてしまった場合、蜂の巣があると知っていながら放置していた責任を問われるおそれがあります。損害賠償などを請求されれば大きな出費になりますし、もしも命にかかわるようなことになれば悔いても悔いきれないでしょう。

このように、蜂の巣を放置しておくことにはいくつものリスクがあると知っておく必要があります。室外機に蜂の巣ができていたときには、早めに駆除をするのが得策でしょう。次の章では、蜂の巣の駆除方法について解説します。

蜂の巣を駆除する方法は「業者に依頼する」か「自分で駆除する」

室外機の蜂の巣を駆除する場合、蜂の巣駆除を請け負っている業者に依頼するか、自分で駆除するかの2通りの方法があります。まずはそれぞれの特徴を理解し、どちらの方法でおこなうかを決めましょう。

業者に依頼するメリット

室外機に蜂の巣!?エアコンと身を守るために今すぐ駆除方法の確認を

蜂の巣の駆除は、蜂に刺されるおそれがある危険な作業ですので、プロに任せるのが安全です。蜂の巣駆除の業者であれば、危険な蜂や大きな蜂の巣、駆除が困難な場所にできた巣の駆除も安全におこなってもらえます。蜂のことをよく知っている業者なら、駆除した後に再び巣を作られないための対策などについてもアドバイスをしてもらえるでしょう。

また、自治体によっては蜂の巣駆除に対して助成制度が用意されている場合があります。助成の対象はスズメバチなどの危険な蜂に限定されることが多いですが、業者に頼む費用を一部負担してもらえることもありますので、一度確認してみるとよいでしょう。

自分で駆除するメリット

アシナガバチは攻撃性が低いので、比較的小さな巣であれば、しっかりと安全対策をすれば自分で駆除することも可能です。蜂の巣を自分で駆除する場合のメリットは、費用が安く済むということです。業者に依頼した場合には、15,000円~25,000円程度の費用がかかってしまいます。

デメリットは、作業中に蜂に刺される危険性があるということです。安全を確保するためには、防護服などの装備を確実に身につけ、正しい手順で作業をおこなうことが大切です。防護服などは自治体で貸し出していることもありますが、すべて購入してそろえる場合にはかえって費用が高くなってしまうこともあります。

この後の章では、蜂の巣駆除を業者に依頼する方法と、自分で駆除する方法をそれぞれ詳しく解説します。蜂の巣を自分で駆除したいという方は【蜂の巣を自分で駆除する方法!その後の予防についても】をご覧ください。業者への依頼を検討している方は、【蜂の巣駆除を業者に依頼するなら「蜂の巣駆除お助け隊」が便利!】をご覧ください。

蜂の巣を自分で駆除する方法!その後の予防についても

自分で蜂の巣を駆除する方法を解説します。蜂の巣駆除は危険な作業ですので、安全を第一に、慎重に作業を進めることが大切です。駆除をおこなう前の確認事項と駆除の手順、駆除をした後の予防法をみていきましょう。

駆除をはじめる前の準備

室外機に蜂の巣!?エアコンと身を守るために今すぐ駆除方法の確認を

駆除の作業をはじめる前の準備がいくつかあります。状況によっては自分で駆除するのは難しいこともありますので、必ず事前に確認しておきましょう。

・蜂の種類を確認
室外機の蜂の巣はアシナガバチの巣であることが多いですが、絶対にそうとはいい切れません。本当にアシナガバチがどうかを今一度確認しましょう。

アシナガバチやミツバチといった比較的おとなしい蜂は自分で駆除できますが、もしも凶暴なスズメバチだった場合には自分で駆除するのは大変危険です。どの蜂か判断ができないという場合には、業者に相談しましょう。

・蜂の巣の場所を確認
蜂の巣ができた室外機がベランダや屋根の上など高所にある場合、作業中に転落する危険性があります。また、室外機の奥のほうに巣があって手が届かない場合、無理に取り除こうとすると室外機を壊してしまうこともありますので、業者に頼んだほうが無難です。

・作業に適した時期と時間帯
巣のなかの蜂の数が増え、活動が活発になる夏の時期は完全に駆除することが難しく、攻撃的になった蜂に刺される危険性も増します。そのため、自分で蜂の巣駆除をする場合は夏場を避けましょう。また、駆除の作業は日中よりも、蜂が巣に戻って寝静まっている日没後の時間帯のほうが、効率がよくなります。

・用意するもの
蜂の巣駆除を安全におこなうためには、以下のような道具が必要です。前もって用意して、万全の態勢で作業に臨みましょう。

○防護服
蜂の巣駆除専用の防護服がありますので、それを用意しましょう。自治体で貸し出している場合もあります。穴などが開いていないかをよく確認し、正しい方法で装着しましょう。

○懐中電灯
蜂の巣駆除は基本的に夜間におこなうのが最適ですので、明かりがあったほうが作業をしやすくなります。

○殺虫剤
蜂用の殺虫剤にはスプレータイプもありますが、室外機に大量に噴きつけると故障の原因になることがあります。燻煙タイプのものであれば、故障のリスクを減らすことができるでしょう。

○ドライバー
蜂の巣を取り出すために、室外機を分解する際に使います。

○ビニール袋
殺虫剤の効果を高めるために、室外機をビニール袋で覆うと効果的です。蜂が飛び散らないようにする効果もあります。

○ほうきとちり取り
駆除した蜂の死骸は直接触れると、針が刺さることがあります。死骸はほうきとちり取りを使って集め、ゴミ袋に入れましょう。

○ゴミ袋
駆除した蜂の巣や蜂を入れます。

蜂の巣駆除の手順

室外機の蜂の巣駆除は、以下の手順でおこないます。安全を確認しながら、慎重におこないましょう。

1.防護服を確実に装着します。
2.室外機にビニール袋をかぶせます。
3.燻煙剤を入れて噴射し、ビニール袋の隙間をテープなどでふさぎましょう。
4.蜂が出てきてしまった場合には、殺虫スプレーで駆除します。
5.しばらく放置し、蜂の動きがなくなったらビニール袋を外します。
6.室外機のカバーやファンを取り外し、巣を取り除きましょう。
7.巣をゴミ袋に入れ、念のため殺虫スプレーをよく噴きつけておきます。
8.周辺に落ちている蜂の死骸もほうきで集め、ゴミ袋に入れてしっかりと口を縛ります。生きた蜂が残っているおそれもありますので、最後まで防護服を着たまま作業をおこないましょう。

室外機に巣を作らせない予防法

再び室外機のなかに巣を作られないようにするには、室外機に防虫ネットを取りつけておくのが効果的です。蜂が入れない網の大きさの防虫ネットをファンの吹き出し口に取りつけることで、蜂の侵入を防ぐことができます。

蜂を寄りつかせないようにするには、防虫スプレーをあらかじめ壁や床などに噴きつけておくのも効果的です。また、お花のプランターなどがあると蜂が寄ってくることがありますので、室内に移動させるなどしておくとよいでしょう。

蜂の巣駆除を業者に依頼するなら「蜂の巣駆除お助け隊」が便利!

蜂の巣が自分で駆除できないときには、業者に駆除を依頼するのが安全です。蜂の巣駆除を依頼する方法には、自治体などの助成を受けられる場合と、自分で業者を探して依頼する場合とがあります。それぞれみていきましょう。

自治体の助成を受ける場合

室外機に蜂の巣!?エアコンと身を守るために今すぐ駆除方法の確認を

お住まいの地域によっては、蜂の巣駆除に関して助成制度が用意されている場合があります。助成の内容は自治体によってさまざまで、役所の職員が代わりに駆除してくれるところがあれば、駆除業者を紹介してくれるところもあります。業者に頼んだ費用を一部負担してくれることもありますし、業者を紹介するだけの場合もあるのです。

また、駆除する蜂の種類が、スズメバチなどのとくに危険な蜂に限定されていることもあります。自治体によって対応が異なりますので、お住まいの地域の役所などに問い合わせてみるとよいでしょう。

自分で業者を探す場合

自治体の助成が受けられない場合には、自分で業者を手配する必要があります。蜂の巣駆除をおこなっている業者は数多く、それぞれサービス内容や費用に差があります。料金設定や施工の実績、蜂が再び発生した場合の保証などをよく確認し、よい業者を見極めることが大切です。

しかし、多くの業者をひとつひとつ調べていくのは大変な作業ですし、一刻も早く蜂の巣を駆除したい場合にはじっくり選んでいる余裕がないこともあるでしょう。そんなときには、蜂の巣駆除お助け隊にご相談ください。

蜂の巣駆除お助け隊には、数多くの蜂の巣駆除業者が加盟しています。24時間無料の電話相談で要望を聞き、内容にふさわしいお近くの業者を無料でご紹介することができるのです。室外機に蜂の巣ができて困ったときには、ぜひ蜂の巣駆除お助け隊をご利用ください。

まとめ

室外機に蜂の巣ができてしまった場合、小さな巣を作るアシナガバチの巣であることが多いでしょう。アシナガバチは比較的おとなしい蜂ですが、放置すれば刺されたりエアコンが壊れたりする危険があります。

アシナガバチは自分で駆除することも可能ですが、やはり危険が伴いますので、業者に任せるのが得策でしょう。業者選びで迷った際には、ぜひ蜂の巣駆除お助け隊をご活用ください。最適な業者を、すぐに無料でご紹介します。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
最短即日でハチ駆除可能! 現地調査・お見積り無料 ※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。
料金のご案内 作業完了までの流れ 蜂の巣駆除お助け隊とは