クマバチの巣ってどんなもの?家が巣穴だらけになる前に駆除しよう!|蜂の巣駆除・スズメバチ退治・蜂の巣対策なら最短15分の蜂の巣駆除お助け隊へ!税込8,800円~(出張費込み)対応します

無料相談 電話番号0120-401-784 0120-401-784

クマバチの巣ってどんなもの?家が巣穴だらけになる前に駆除しよう!

クマバチの巣ってどんなもの?家が巣穴だらけになる前に駆除しよう!

クマバチはハチのなかでも大型の部類であり、羽音も大きいため怖いと思う方も多いのではないでしょうか。しかし、その凶暴そうな見た目に反して攻撃性は低く、よほどのことがない限り人を攻撃するようなことはありません。

しかし、木に穴をあけて巣を作るという習性があるため、家屋や庭木に巣を作られてしまうことがあります。いくらクマバチが温厚な性格であるとはいえど、人の生活圏の近くに巣を作られてしまうと刺されてしまう危険性があるのです。また、家屋に巣を作られた場合はすばやく対処しないと、建材をぼろぼろにされてしまうおそれもあります。

このコラムでは、クマバチの生態や駆除方法についてご紹介していきます。クマバチの巣が家の近くにできてしまってお困りの際は、ぜひとも参考にしてみてください。

クマバチの巣の特徴|生態についても解説

クマバチは、小さな羽に大きな体と全身に生えている毛が特徴のハチです。この全身に毛が生えている姿が、まるでクマのように見えることが名前の由来とされています。また、一部の地方では「クマンバチ」という呼ぶケースもあるようです。ここからは、そんなクマバチの生態について解説していきます。

クマバチの巣ってどんなもの?

クマバチの巣ってどんなもの?家が巣穴だらけになる前に駆除しよう!

クマバチは木に穴をあけて、その内部をくり抜いて巣を作ります。木をくり抜いて巣のなかに部屋を作る様子が大工のように見えるということから「Carpenter Bee」という英名があります。クマバチの巣は、外側から見ても木に穴が空いているだけのように見えるため、アシナガバチやスズメバチなどの巣と比べると、見つけだすのが難しいです。

クマバチが巣を作りやすい場所

クマバチは枯れ木や家の軒下、庭木などに巣を作ることが多いです。また、クマバチに似た生態をもつタイワンタケクマバチは、竹に巣を作ることもあります。竹垣や竹帚が標的になることもあるため、穴が空いていたら不用意にタイワンタケクマバチを刺激してしまわないように注意しましょう。

クマバチは危険?生態と活動シーズン

ハチというと、人を刺す攻撃的で危険な昆虫というイメージをもつ方が多いのではないでしょうか。クマバチは、その大きさから誤解されがちですが、とても温厚なハチです。そのため、こちらから手を出したり、巣に危害を与えたりしない限りは、基本的に攻撃をされるようなことはありません。クマバチの寿命は1年ほどで、主に4~10月にかけて活動します。そして冬になれば越冬して、翌年の春に活動を再開します。

クマバチの巣を放置すると?

クマバチ自体は、基本的に人を攻撃することはないため、危険性は低いです。しかし、クマバチの巣を放置するのは大変危険です。クマバチは、木をくり抜いて巣作りをする関係上、木のなかに大きな空洞ができてしまいます。また、ひとつの巣を長く利用するという特徴があり、一度巣になった木材はどんどん穴をあけられてしまうのです。

そのため、家の屋根や支柱の木材に巣を作られてしまうと、雨漏りや家屋の倒壊を引き起こしてしまいかねません。このことから、家屋にとっては非常に危険なハチともいえます。

クマバチの巣は早めの対処が大事!

クマバチは攻撃性が低くて温厚なハチであるため、人にとっては危険性の低いハチです。しかし、家屋にとってはシロアリのように建材に穴をあけられてしまうため、脅威となりえる存在といえます。大切な家屋を倒壊から守るために、クマバチの巣は早めに対処しましょう。

「蜂の駆除お助け隊」では、ハチのトラブルを対処できる業者をご紹介しています。無料の現地調査や見積りもおこなっているため、まずは相談窓口にお電話ください。

クマバチを自力で駆除する方法

ハチ駆除は資格がなくてもおこなえるため、クマバチの巣を自分の手で駆除したいという方もなかにはいらっしゃると思います。そこで、ここからは、自力でクマバチを駆除する際に準備するものや、おおまかな手順をご紹介していきます。

駆除する前に

クマバチの巣ってどんなもの?家が巣穴だらけになる前に駆除しよう!

クマバチは温厚な性格ですが、巣を駆除するとなると当然こちらに攻撃してきます。そのため、巣の駆除をする前にしっかりと準備を整えて、万全な状態で挑めるようにしましょう。

【服装】
可能であれば防護服を用意できるのがベストです。自治体によってはハチ駆除用の防護服の貸し出しをしているケースもあるため、確認してみてください。防護服を用意するのが難しいという場合は、厚手の服とカッパ・長靴・手袋・ゴーグル・ヘルメットなどを身に着けて、首にタオルをまけば代用することも可能です。

【殺虫剤】
殺虫剤は、ハチに対して効果の高いピレスロイド系のものを利用しましょう。ピレスロイド系の殺虫成分は、ゴキブリやハエ用の殺虫剤に配合されていることも多く、そちらを利用してもクマバチの殺虫効果が期待できます。駆除の途中で殺虫剤を切らしてしまわないように、多めに用意しておきましょう。

【木工パテ】
クマバチが穴をあけた箇所を埋める際に必要です。穴をそのままの状態にしていると、別のクマバチに巣を再利用されてしまうおそれがあるため、しっかりと塞ぎましょう。塞いだ穴を目立たせたくない場合は、木材にあった色を選ぶか、上塗り用のペンキなどを用意しておくことをおすすめします。

このほかには、クマバチの巣を埋める場合は、巣穴の死骸を外にかき出す用のピンセットやハリガネなどがあるといいかもしれません。また、クマバチの巣が高い位置にある場合は脚立や、高所にスプレーを噴射する用の器具を用意するとよいでしょう。

【手順1】まず巣を確認!

クマバチの巣は、外側からだと穴しか見えないため、大変わかりづらいです。木材に不自然な丸い穴があったら、クマバチが出入りしていないか見張ってみましょう。

また、クマバチはスズメバチなどに比べて縄張り意識が低く、すぐ近くにほかのクマバチの巣があるということも珍しくありません。そのため、駆除予定の巣の周りにほかの巣がないか確認してみてください。

【手順2】巣に殺虫剤をかける

巣を確認したら、まずは少し離れた位置から巣に向かって殺虫剤を噴射して、クマバチの動きを止めます。その後、巣の穴のなかに直接殺虫剤を噴射していきましょう。この段階が一番クマバチからの攻撃を受けやすいため、慎重におこなってください。

【手順3】巣穴を埋める

クマバチの駆除が終わって、巣のなかの死骸を外にかき出したら、木工パテで穴を埋めれば完了です。万が一、駆除の最中にクマバチに刺された場合は、早急に医師の診断を受けてください。

「やっぱり怖い……」そう感じたらプロに相談しよう!

巣を攻撃されたとなると、クマバチも必死に抵抗します。毒性こそ高くありませんが威圧感のある見た目から、いざクマバチに襲われるとなると怖いという方も多いでしょう。

自分でクマバチの巣を駆除するのが怖かったり、必要な道具を用意するのが難しかったりする場合は、プロに相談することをおすすめします。プロに駆除を依頼する場合は、駆除を依頼する時期や巣の規模・位置によっても異なってきますが、1~3万円が相場です。

「蜂の駆除お助け隊」ではハチ駆除のプロをご紹介しているので、クマバチの駆除でお悩みの際はお電話ください。

クマバチの巣を駆除したあとは?注意点と予防法

クマバチの巣を駆除したあとは、再び巣を作られてしまわないようにしっかりと予防をしましょう。ここからは、クマバチの巣作りを予防する方法をいくつかご紹介していきます。

巣を駆除したあとも戻りバチに注意!

クマバチの巣ってどんなもの?家が巣穴だらけになる前に駆除しよう!

巣の駆除時にエサを探しに出ていたクマバチや、生き残ったクマバチが巣のあった場所に戻ってくることがあります(通称:戻りバチ)。このような戻りバチの対策をしないと、また同じ場所に巣を作られてしまうケースもあるため、しっかりと予防をおこなってください。

【予防法1】巣ができそうな所へ忌避スプレーをまく

クマバチが再度同じ場所やその周辺に巣を作ってしまわないように、忌避スプレーをまいておくと効果的です。忌避スプレーには殺虫成分が含まれるものと、忌避効果のみのものがあります。戻りバチに対して殺虫成分のない忌避スプレーを使用してしまうと、怒らせて攻撃されるおそれがあるため、スプレーの使用前に効能をよく確認しておきましょう。

【予防法2】木の剪定をしておく

葉が生い茂る木は、ハチにとっては天敵などから身を隠しやすいため、巣を作るのに適した場所となってしまいます。クマバチだけでなく、ほかの種類のハチが巣を作ってしまうのを予防するためにも、木の剪定をしっかりおこなっておきましょう。

【予防法3】ハチが避けるニオイを利用

ハチはハッカのニオイを嫌うため、ハッカ油などを巣があった場所に塗っておくと忌避効果を発揮します。しかし、犬や猫、小鳥などはハッカ油で中毒症状を引き起こすケースもあるため、ペットとして飼っている場合は注意してください。

作物の病害虫予防などで利用されている木酢液は、ハチ避けにもなるため、ペットのいるご家庭ではこちらを利用することをおすすめします。ただし、木酢液はものによってはニオイがかなり強いです。外で干している洗濯物などにニオイが移ってしまわないように、使用する際は気をつけてください。

再び巣ができてしまったら?

ハチの巣作りを完全に防ぐのは難しく、しっかりと予防をしていてもまた巣を作られてしまうケースがあります。クマバチが再度巣を作ってしまったという場合は、一度「蜂の駆除お助け隊」にご相談ください。

「蜂の駆除お助け隊」では巣の駆除だけでなく、巣作りの再発防止対策もおこなっています。全国どこでも対応していますので、まずは通話無料の相談窓口にお電話ください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
最短即日でハチ駆除可能! 現地調査・お見積り無料 ※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。
料金のご案内 作業完了までの流れ 蜂の巣駆除お助け隊とは